おすすめのタイトル
デジタルツールとリソース
新登場のPrimary Academyは、ピアソンの主要な子ども学習者向け教材を採用いただいた先生がお使いいただける、オンラインリソース集です。GSEのレベル別にまとめられており、学習者をサポートするにあたって適切なレベルのリソースへ簡単にアクセスしていただけます。
Pearson English Portalは、指導用・学習用のリソースを一箇所にまとめ、オンライン・オフライン両方でアクセスできるようにしたポータルサイトです。幅広いデジタルリソースに簡単にアクセスできるため、主体的な学習参加を促し、学習指導をサポート、学習の質を向上するうえ、より良い成果につなげるポータルとしてご利用いただけます。
Additional tools that enhance student learning
Pearson English Kids Readers
世界中で昔から愛されてきた児童向けの物語やCLILタイトルを含むPearson English Readersシリーズは、子どもとの授業でも家庭でのご利用にもぴったりの充実のコレクション を揃えています。
Pearson English Kids Readersの詳細はこちら > Pearson English Story Readersの詳細はこちら >
Longman Picture Dictionaries
Longman Picture Dictionariesは豊かなイラストと写真で提示されたトピックを通じて語彙を紹介。どのトピックも、子どもの想像力を刺激し、新しい語彙の習得と維持を促します。
Children’s Picture Dictionaryの詳細はこちら > Young Children’s Picture Dictionaryの詳細はこちら >
English Benchmark Young Learners
タブレット上で4技能をテストし、楽しい、ゲーム感覚のテストで英語習熟度を測定します。詳細なスコアレポートも発行するので、次に何を教えたらよいかのヒントを得ることもできます。
ピアソンのコース教材とアセスメントは、Global Scale of English (GSE) という単一のスケールの基に作られています。
GSEはCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)やCommon Scale of English(英検のスケール)に準拠しており、体系的に組み込まれた学習状況管理ツールを利用して学習者の言語習得を見える化しながら、あらゆるレベルのコース教材とアセスメントを繋いでいます。
詳しくは こちら
Expert Insights
子ども英語教育に携わる先生方や専門家からのブログ記事です。ここでご紹介する視点や発見が実践に役立ち、さらなるディスカッションの種となるよう願っております。
お問い合わせ
コース教材やアセスメントなどの採用をお考えの方は、elt.jp@pearson.com まで、学校名/会社名、お名前、想定利用学習者数を添えてお問い合わせください。
※ ご連絡をいただいた際の個人情報は、当社の個人情報保護方針に則ってのみ使用いたします。当社の個人情報保護方針はこちらよりご確認ください。